膝が痛い、太ももが硬い。膝のお皿に注目!

OSHIRO整骨院の大城です。

今回は膝の調子を簡単に確認できる方法を1つお伝えします。

皆さん、膝のお皿といわれる部分ご存知ですか??
正式には「 膝蓋骨 」と言います。

膝を伸ばした状態で、この膝蓋骨を両手でつまみ左右に動かしてください。

この骨は体から浮いた状態で、筋肉と靭帯で固定されています。

なので触って動きがある程度出る方は、良好
全然動かない、動きにくい、または動きすぎる方は、筋肉や関節の状態が良くないかもしれません。

あくまで1つの目安なので、動くから大丈夫ってわけでもないですが、動きが出ない方は膝に痛みが出てくる可能性があります。

では、なぜ膝蓋骨を動かして動かないとダメなのか??
を説明していきます。

膝蓋骨の上には大腿四頭筋という太もも前面の筋肉が走行しています
その筋肉が何らかの原因で緊張、硬くなってしまうと膝蓋骨は押し付けられて動きにくくなります
その場合、大腿四頭筋の筋肉の緊張により膝への痛みや、足の重ダルさなどの症状が出やすいです
他にも、OAと言われる変形性膝関節症など、膝の変形により膝蓋骨の動きは悪くなります

そして膝蓋骨の本来の動きは、膝を曲げ伸ばしした時に膝蓋骨は上下にスライド移動します
逆に言い換えると、膝蓋骨の動きが悪いと膝の曲げ伸ばしが困難になるという事です

もう一度、膝のお皿を触って動きはどうですか??
動きが硬い方は、太ももの筋肉をよくストレッチ、あるいはマッサージしてあげましょう。

それだけでも関節の動きは楽になりますよ。

他の方と比べて異常に動きすぎる方は、もう少し太ももの筋肉をつけた方が良いですね。

では、本日のブログはこのへんで。
ご観覧ありがとうございました。